転妻のキャリアに役立つ記事まとめ。転勤族の夫に帯同しながら働く妻の記録。

絵本 転妻
この記事は約4分で読めます。

※当サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告が含まれている場合があります。

転勤族&共働き&子持ちの方向けの記事をまとめました。
「転勤族」の話や「ワーママ・共働き」の話は、単体では見かけますが、両者にまたがる話題や体験談は少ないので当方で書きまくりました。

スポンサーリンク

転妻の働き方、ヒント、経験談等。

そもそもどうやって働いているのか?どんな働き方があるのかっていうお話です。
私はフルリモートの会社員です。コロナ前からテレワークしています。

小学校・保育園・学童の転校、転園に関するあれこれ。

せっかく入った保育園なのに、転勤で保活やりなおしするのが共働き転勤族の定めです。小学生になれば学童保育所の転所も加わり、さらに大変です。本当に大変です(経験者は語る)。

ワーママ向けサービスあれこれ。

転勤族って周囲に頼れる人がいないですよね。だから外注サービスはとことん使うことになります。育児でも家事でも。

ファミサポに一時保育に、病後児保育に生協に、ネットスーパー、何でも利用できるものは利用しました。
下に利用してきたサービスをまとめていますが、転勤しながら共働きを続けるコツは、夫に家事・育児に参戦してもらう(=夫婦二人三脚でやっていく)ことだと思います。

にもく
にもく

一人ですべて抱えるのは、無理がある。

・共働きを続けるにはサービスを利用しつつ、夫婦で協力することが一番。

働き方、稼ぎ方あれこれ。

副業とか、モニターとか、投資とか。どこかの会社に入って働くのとは違った目線での、働き方や稼ぎ方のお話です。

私は空き時間を利用して副業(在宅ワーク)していますが、フルタイムで会社員していても毎月数千円は稼げています。もっと集中して働ける人なら、数万円は稼げるのではないかと思います。スキルがある方なら、さらに上も。ただ何事も簡単に稼げるものではないです。

主婦でも稼げる!などの文言には踊らされないでください。各記事に注意喚起も書いております。

順次、目次を充実して行くつもりです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました