転妻

転勤妻ライフについて。

ワーママ

転妻の転職活動レポート。内定が出るまでにやったこと。40代の戦略。

転勤族ワーママが、人生3度目の転職活動に挑んだ話。条件の良い内定が出るまでにやったこと、面接対策などをまとめました。
転妻

単身赴任、ひとりで子育てのリアル。思春期の入り口に入った子を育てる難しさ

子どもが小さいうちの単身赴任も大変ですが、ある程度大きくなってからも大変であるというお話。子育ては夫婦でやるもの。
転妻

【転勤族】夫の海外単身赴任。家事・育児・仕事をひとりでやる転妻のひとり言。+お金の話。

夫が海外に単身赴任してから1年。夫が不在になって困ったことや、生活面の工夫、そしてお金の話をつづります。
転妻

【アナログすぎ!】転勤族を悩ます、小学校の転校手続き。10のタスクにまとめました。

転勤による子の所属先探し、小学校編です。小学校、保育園、学童の3部作のうちの一つ。小学校は義務教育なので保育園や学童と違い、転校先探しは苦労しませんが、手続きは大変でアナログです。
転妻

転勤妻のキャリア構築術。給与交渉のやり方と、カメレオン型キャリアについて。

転勤族の妻が、帯同や子育てしながらキャリア構築する方法。戦略的な給与交渉のやり方について詳しく書いています。
転妻

転勤族、夫が海外単身赴任になってやったこと。追記アリ

海外単身赴任になると、渡航前に手続きが必要になります。公的な手続きと、必須ではないがやっておいた方がいい手続きをまとめました。赴任後も手続き発生、追記しています。
転妻

海外単身赴任のあれこれ。家族の健康保険証や、給与はどうなる?

夫が海外単身赴任になった場合のあれこれを書きました。扶養に入っている家族の健康保険証や、給与の振り込みの話、連絡手段など。
転妻

【悲報】転勤族の妻、結婚10周年なのに隣に夫がいないこと。

転勤に帯同しながら、夫婦二人三脚で仕事と家事・育児をやってきたのに夫に海外赴任の辞令が出ました。
転妻

【体験談】転勤で、遠方の学童保育所に途中入所した話。事前申請でスムーズに転所。

転勤辞令が出た!遠方の学童保育所へ途中入園するにはどうする?手続き方法と流れを大公開。共働きの小学生が放課後に過ごす学童保育所。共働き家庭にはありがたい存在ですが、事情があって転校することになった場合、学童保育所の転所は可能なのでしょうか?