テレワークで揃えた備品まとめ

テレワーク備品 ワーママ
この記事は約5分で読めます。

※当サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告が含まれている場合があります。

2020年、テレワークする方が増えていますね。

私は夫の転勤に帯同する為、2019年からテレワーク(在宅勤務)をしています。制度が整った会社では無かったので、手探りで環境を整えました。

何を買えばいいのかな?
どんな物があれば便利かな?

こんな疑問に答えるべく、実際に利用している備品を写真付きで載せています。

1年間実際に利用してみての感想をありのまま書いています。誰かの参考になれば幸いです。

こんな方におすすめ

・テレワークに必要な備品って何だ?
・実際に使ってみての感想が知りたい!

スポンサーリンク

テレワークするにあたって必要な備品とは?

テレワークで不可欠な物と言えば、PCネット環境です。

私の場合、宅内工事の予約がなかなか取れず、1ヶ月ほどネットが繋がっていませんでした。

ネットが無いと私はただのおばさん・・・

であることを思い知りました(汗)。何も出来ないのです。会社からポケットWiFiを借りてしのぎました。

さて、本題。備品として必須なもの。

・WEBカメラ
・ヘッドセット

上記2点はWEB会議に必要です。WEB会議では顔が見えているか否かは重要なので、カメラは絶対にあった方がいいです。

・無線LAN子機

PCが無線LAN内臓ではなかったので、会社で用意して頂きました。
雪国特有の、物件備え付けストーブのせいでLAN線を床にわせることが出来なかったのです。

・モニター台
・LEDライト

この2点は快適に仕事をする為の備品なので必須ではありません。よって自分で用意しました。

利用している備品
  • WEBカメラ
  • ヘッドセット
  • 無線LAN子機
  • モニター台
  • LEDライト

テレワークに必要な備品

WEBカメラ

WEBカメラ

WEBカメラはLogicoolの物を使っています。モニターのはじっこに引っ掛けるだけのタイプなので設置が楽ちんです。

にもく
にもく

WEBカメラは現在かなり高騰しています。
安いものほど売り切れている…

ヘッドセット

ヘッドセット

BUFFALOのヘッドセットを使っています。リモコンが付いているので手元でカメラやマイクのON・OFFが切り替えられて便利…と思いがちですが、自分のお腹で意図せず押してしまうことがあるので注意です。

手元にリモコンがあるタイプではなく、耳元にリモコンがあるタイプ、またはリモコンが無いタイプの方が良いかも知れません。上司とWEB会議中、幾度となく子どもにリモコン操作されてしまったので…。

にもく
にもく

親が困っていると分かると調子に乗る子どもよ…。

うちの会社では、現在はLogicoolのヘッドセットを利用しています。

無線LAN子機

無線LAN子機

ELECOMの無線LAN子機を使用しています。
無線LAN内臓タイプのPCなら必要ありません。

※どんな小さな物でもテプラを貼る会社なので、テプラの社名部分にモザイクかけております。

テレワークにあると便利な備品

必須ではないけど、あった方が快適に仕事が出来るものとして
・モニター台
・LEDライト
を購入しました。

モニター台

モニター台

リヒトラブのモニター台を使っています。モニター台があると、キーボードとマウスが下に収納できますし、モニターの高さがちょうどよくなるので利用すると快適です。

ろんなメーカーがモニター台を出しているので悩みますが、リヒトラブの商品がシンプルだったので選びました。
引き出し付きUSBハブ付きもあります。

モニター台以外にもいろんなオフィス商品を扱っています。女性向けです。

株式会社リヒトラブ|人と環境と情報のすてきな関係を提案し続けます
株式会社リヒトラブは、人と環境と情報のすてきな関係を提案し続けます

LEDライト

LEDライト

手元を照らすライトが欲しかったのでPCデスクに付けました。明るさが10%・20%・40%・60%・80%・100%と選べます。

ライトリモコン

こんな風にパソコンにくっつけております。紛失しなくて便利です。

終わりに

個人宅、しかも賃貸マンションの1室を仕事スペースにするのは大変でした。

私はあえてリビングの一角を仕事スペースにしています。子どもたちを見守りながら仕事したかったのと、雪国なのでストーブがある部屋で作業する必要があったからです。

自分の背後を壁にして、WEB会議の時に何も映らないようにしています。と言いつつ、既に子どもたちの落書きがありますが…。

以上、テレワークで揃えた備品まとめ、でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました