にもく

転妻

転勤族、夫が海外単身赴任になってやったこと。追記アリ

海外単身赴任になると、渡航前に手続きが必要になります。公的な手続きと、必須ではないがやっておいた方がいい手続きをまとめました。赴任後も手続き発生、追記しています。
転妻

海外単身赴任のあれこれ。家族の健康保険証や、給与はどうなる?

夫が海外単身赴任になった場合のあれこれを書きました。扶養に入っている家族の健康保険証や、給与の振り込みの話、連絡手段など。
転妻

【悲報】転勤族の妻、結婚10周年なのに隣に夫がいないこと。

転勤に帯同しながら、夫婦二人三脚で仕事と家事・育児をやってきたのに夫に海外赴任の辞令が出ました。
あれこれ

結婚10周年、スィートテンダイヤモンドを買ってもらった話。

転勤族の妻になって10年目、ダイヤモンドリングを買って貰いました。結婚記念日の前後1ヶ月間は10%オフだった!
サイト構築

Google AdSenseからの住所確認通知。手紙はいつ頃届く?→11日後に届いた!

Google AdSenseの、住所確認の手続きについての備忘録です。関連記事Googleアドセンス、Amazonアソシエイトの審査に合格した時のメモ。初めてのGoogle AdSense報酬を受け取るまでGoogleAdsense備忘録。...
ブタ活

2022年冬、ルピシアお茶の福袋の中身

毎年購入しているルピシアの福袋。竹×リーフ×ノンフレーバードの中身を公開し、本当にお得か検証しました。
ワーママ

保育園の選び方。公立・私立・企業型の3つを経験した転妻の結論。

転勤族の妻が考える、保育園の選び方。公立園、私立認定こども園、企業型保育園の特徴やメリット・デメリットについて語ります。
転妻

【体験談】転勤で、遠方の学童保育所に途中入所した話。事前申請でスムーズに転所。

転勤辞令が出た!遠方の学童保育所へ途中入園するにはどうする?手続き方法と流れを大公開。共働きの小学生が放課後に過ごす学童保育所。共働き家庭にはありがたい存在ですが、事情があって転校することになった場合、学童保育所の転所は可能なのでしょうか?
転妻

転勤族の妻が正社員を続けることは可能?共働き×子持ち×転勤族のリアル。

正社員を続けながら夫の転勤に帯同している妻が、仕事についてあれこれ語っています。仕事を継続するにあたって大変だったことや、正社員として働いていくためのコツ、そして愚痴など満載です。