ワーママの時短料理。簡単便利、炊飯器でもう一品。サツマイモ。
ワーママ 2019.12.13
この記事は約1分で読めます。
当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。
私がよくやっている時短家事の方法です。
炊飯器料理
準備
準備は簡単。
朝、炊飯器にお米をセットして、ホイルにサツマイモを包んで埋めるだけ。
タイマー設定をして、出勤します。
炊飯セット
炊きあがりご飯の中に埋め込む感じで入れましょう。
太めのサツマイモだと中まで火が通らないので、細めがおすすめです。
お米は3合くらいがちょうどいいです。
太い場合は半分に切りましょう完成
輪切りにして食卓へ出すだけ。
出来上がりこんなに楽していいんかな?と思うくらい楽ちんです。
ご飯への味移りですが、私は気になりません。
我が家の子は大喜びします。
輪切りにするだけ
にもく
まとめ
炊飯器 de サツマイモ
- アルミホイルでサツマイモを包む
- お米の中に埋め込む感じで入れる
- 通常通りの設定で炊く
- サツマイモは細めが良い
- お米は3合~せいぜい4合までにする
- ジャガイモも美味しい
- 芋が大きめで固かったら…鍋でふかそう
コメント